キャンペーン事務局を選ぶポイント! 具体的な業務内容から解説
ユーザーが気軽に参加できるという側面から、SNSを自社商品・サービスの認知拡大・販売促進を目的としたキャンペーンに活用する企業は少なくありません。
しかし、キャンペーンの実施には、応募者のデータ管理や選考、景品発送、問合せ対応など、さまざまな業務が発生します。
これらの業務をコア業務と並行して行うことは、担当者の負担になりやすいため、キャンペーン事務局を設置して、キャンペーンの運用を一任する方法もあります。
この記事では、「キャンペーン事務局の代行サービスを探している」「キャンペーン事務局でどのような業務を行うのか知りたい」という担当者の方に向けて、キャンペーン事務局の具体的な業務内容の点からキャンペーン事務局を選ぶポイントについて解説します。
この記事の目次[非表示]
- 1.キャンペーン事務局とは
- 2.キャンペーン事務局の業務内容
- 2.1.①開設準備
- 2.2.②運用
- 2.3.③問合せ対応
- 2.4.④データ集計・レポート作成
- 3.まとめ
キャンペーン事務局とは
キャンペーン事務局とは、企業が実施するキャンペーンの運用を行うバックヤードです。キャンペーンに関する主な業務は、事前準備、運用、キャンペーン後の業務の3つに分類されます。
近年、キャンペーン施策にX(旧Twitter)やLINE、InstagramなどのSNSを利用する企業は少なくありません。キャンペーンの運用を円滑に進めるには、それぞれのツールの特徴や効果を把握しておくことも大切です。
また、十分なノウハウがない状態でキャンペーンを実施した場合、担当者に過度な負担がかかってしまう可能性があります。
そのため、自社のみで対応するのではなく、キャンペーン事務局の業務を外部へ委託するのも手段の一つです。
キャンペーン事務局の業務内容
キャンペーン事務局の業務内容は、事前準備からキャンペーン実施後まで多岐に渡ります。
ここでは、キャンペーン事務局の主な業務内容を4つ紹介します。
①開設準備
1つ目は、開設準備です。キャンペーンの事前準備から実施後の対応までを含めた全体のスケジュールを作成します。
スケジュール作成のためには、業務タスクを洗い出して、誰が何を担当するかを決めたうえで、キャンペーン開始前後を含めた流れを明確にする必要があります。
▼開設準備の主な業務内容
- マニュアル作成
- キャンペーン設定
- 導入するツールの手配
- 私書箱の開設
- 業務担当者への説明
また、SNSを利用したキャンペーンの場合は、どのサービスを使うか決めたうえで、応募手順や応募口数の検討といったフローの確立も必要です。
そのほか、キャンペーンの目的とターゲットの可視化、KPI(Key Performance Indicator:重要業績評価指標)の設定を行うなど、企画設計も行います。
②運用
2つ目は、キャンペーンの運用です。キャンペーン期間中、キャンペーン事務局では、主に抽選作業や景品発送の手配などを行います。
抽選作業では、応募受付の条件に適合しているかの確認も重要な業務の一つです。
たとえば、クイズの正解が条件のキャンペーンでは回答を確認する、レシート添付が条件であれば対象商品を購入しているかを確認する、といった対応が必要です。
▼キャンペーン運用の主な業務内容
- 抽選作業
- 応募条件の適合性チェック
- 当選通知
- 当選確率の調整
- 景品発送の手配
導入するツール次第では、これらの作業を自動化できる部分もありますが、景品発送に関しては、自社で梱包・発送の手配を行うことになります。
③問合せ対応
3つ目は、問合せ対応です。キャンペーン期間の前後は、多くのユーザーから問合せが寄せられると考えられます。
マニュアルに沿って、専用メールフォームの作成やSNS上の専用ダイレクトメッセージ(以下、DM)の設置を行ったうえで、問合せ対応を行います。
▼問合せ対応の主な業務内容
- 電話対応
- LINE対応
- メール対応
- チャット対応
- DM対応
また、キャンペーン実施後に、「景品がなかなか届かない」「景品の一部が破損している」などの問合せが寄せられることもあります。
ユーザーからの問合せに迅速に対応することは、企業の信頼にもつながる重要なポイントです。そのため、問合せ対応の期間を設定する、頻繁に寄せられる質問をまとめたページを設置するなどの対応も求められます。
④データ集計・レポート作成
4つ目は、キャンペーンを通して収集したデータの集計とレポート作成です。
▼データ集計・レポート作成の主な業務内容
- データ集計
- レポート作成
- 廃棄証明書作成
集計したデータは、設定した目標の達成度の分析に活用できます。また、応募数や応募者の属性をレポートにまとめることで、次回以降のキャンペーンのブラッシュアップに役立てられます。
なお、キャンペーンで収集するデータには個人情報も含まれます。そのため、データの取扱いや破棄を適切かつ厳重に行うことが重要です。
まとめ
この記事では、キャンペーン事務局について以下の内容を解説しました。
キャンペーン事務局とは
キャンペーン事務局の業務内容
キャンペーン事務局では、開設準備からキャンペーン実施後のデータ集計まで幅広い業務を担います。キャンペーンの流れを把握することはもちろん、データの取扱いに注意しながら業務を進めることが重要です。
自社でキャンペーン事務局を運用するのが難しい場合には、代行会社へ依頼するのも一つの方法です。キャンペーン事務局を選ぶ際は、実際に行うキャンペーンで、ここで紹介した業務の何が必要かを整理し、それに対応できる事務局代行サービスを選ぶと良いでしょう。
『Dline』では、ITサービス開発をバックボーンにしたテクニカルな知識で、キャンペーン事務局を代行いたします。この記事でご紹介した内容すべてを対応できるだけでなく、部分的な作業の依頼をはじめ、要望に合わせた柔軟な対応が可能です。
サービスの詳細は、こちらでご確認ください。