
【企業のマーケティング戦略】LINEミニアプリを利用するメリット・デメリット
無料で通話やチャットが楽しめる“LINE”は、日本国内のユーザー数が9,000万人を超えるコミュニケーションアプリです。
LINEの運営会社であるLINE株式会社は、2020年に企業・店舗向けの“LINEミニアプリ”というサービスをリリースしました。これは、LINEアプリをスーパーアプリとし、その中で展開できるアプリのことです。
このミニアプリを利用すれば、LINEマーケティングの拡張として、イベント・ECサイトのサービスページのポイント、クーポン、支払いなど、さまざまな機能を組み合わせて企業・店舗がユーザーにサービスを提供できます。
この記事では、マーケティング戦略としてのLINEミニアプリを利用したキャンペーンを開催する際のメリットとデメリットを詳しく解説します。
「LINEミニアプリを使ったキャンペーンを検討している」という担当者の方は、このミニアプリの記事をぜひ参考にしてください。
この記事の目次[非表示]
- 1.LINEミニアプリのメリット
- 1.1.企業側のメリット
- 1.2.ユーザー側のメリット
- 2.LINEミニアプリのデメリット
- 3.まとめ
LINEミニアプリのメリット
LINEミニアプリは、ユーザーと企業の両方にメリットがあります。ここでは、ユーザー側、企業側それぞれの観点から3つのメリットを紹介します。
ミニアプリでできることや機能については以下の記事で詳しく解説しています。
企業側のメリット
LINEミニアプリを利用することで、企業側にさまざまなメリットがもたらされます。企業が期待できる主なメリットは次の3つです。
①アプリを削除されにくい
自社独自のネイティブアプリ(※)を利用してユーザーへ情報を発信する場合、キャンペーン応募時に一時的にダウンロードしたあと、アプリを削除されて、メッセージを読んでもらえないことがあります。
一方、ユーザー数の多いLINEは、普段から利用している方が多いため、削除されにくい点がメリットです。
また、LINEミニアプリをLINE公式アカウントと連動させることで、LINEからメッセージを配信できます。そのため、メッセージを読んでもらいやすく、ユーザーとコミュニケーションを取りやすいといえます。
例えば、公式アカウントでリテンションを高め、キャンペーン開催時、応募はそのまま別アプリを開くことなく、ミニアプリをシームレスに使用することができます。
※ネイティブアプリとは、各種アプリケーションストアからスマートフォンやタブレットなどの端末にダウンロードして使用するアプリのこと。
②開発にかかるコストを抑えられる
既存のネイティブアプリを利用する場合、iOSとAndroidの両方を開発する必要があります。
しかし、ミニアプリは、既にあるLINEのプラットフォームに対応するように開発すればよいため、開発にかかるコストを抑えられるというメリットがあります。
③ユーザーの行動データを取得できる
予約・注文・決済など、アプリ内のユーザーアクションに基づいた行動データを取得できることも、LINEミニアプリを利用するメリットの一つです。
取得したデータは、LINE広告やLINE公式アプリなどを用いたマーケティング施策に活用できます。
ただし、LINEアカウントに紐づいた個人情報や行動データの取得・活用には、ユーザーの許可が必要になります。
ユーザー側のメリット
LINEミニアプリの利用は、ユーザー側にも多くのメリットをもたらします。ユーザー側の主なメリットは次の3つです。
①新しいアプリをダウンロードする必要がない
自社独自のネイティブアプリを提供する場合、ユーザーがアプリをダウンロードする必要があります。
一方、LINEミニアプリはLINEに集約されている機能のため、ユーザーが新たにアプリをダウンロードする必要がありません。興味・関心を持ったユーザーが気軽に利用できるのは、LINEミニアプリならではのメリットといえます。
②スマートフォンの容量を圧迫しない
スマートフォンの容量を圧迫しないことも、LINEミニアプリのメリットの一つです。
先述のとおり、LINEミニアプリはユーザーがアプリをダウンロードすることなく利用できます。そのため、スマートフォンの容量を圧迫することがありません。
また、データ容量を使用しないため、アプリの動作に影響が出にくいのもメリットです。
③個人情報を入力する必要がない
LINEミニアプリは、ユーザーが個人情報を入力することなく利用できるメリットもあります。
ユーザーがネイティブアプリをダウンロードして利用する場合、はじめに会員登録を行うのが一般的です。
一方、LINEミニアプリの場合、ユーザーがLINEに紐づいたデータの使用を許可することで、企業側に自身の個人情報を共有できます。これにより、個人情報を入力する手間を省き、ユーザーが気軽に利用できます。
LINEミニアプリのデメリット
さまざまなメリットを持つLINEミニアプリですが、企業が利用する際に注意したいデメリットもあります。
主なデメリットとして挙げられるのは次の3つです。
- カスタマイズ性が低い
- 他社との差別化が難しい
- 競合他社が多い
手軽さが魅力のLINEミニアプリですが、ネイティブアプリと比較した場合、機能的な制限が多いという特徴があります。そのため、カスタマイズ性が低く、類似サービスを展開する競合他社との差別化が難しい点がデメリットです。
「デザイン性にこだわりたい」「独自の機能を付けたい」など、場合によっては、ネイティブアプリのほうが適していることもあります。
また、LINE内は競合他社のミニアプリが非常に多いため、自社でリリースしたアプリが埋もれてしまうことも十分に考えられます。
これらのデメリットはありますが、多くの利用者数を誇ることや、今後さらにニーズが拡大していくと予想されることから、LINEミニアプリを利用するメリットは十分にあるといえます。
まとめ
この記事では、LINEミニアプリの利用について、以下の内容を解説しました。
- 企業側のメリット
- ユーザー側のメリット
- LINEミニアプリのデメリット
LINEミニアプリは、ユーザー側・企業側の双方にさまざまなメリットをもたらすサービスです。メリットを活かしたLINEマーケティングをお考えの方に向けた記事や弊社のソリューションをご紹介しますので、詳しくは下記をご覧ください。
- 企業・店舗がLINEミニアプリを適切に運用することで、集客や販路拡大したい。
【サービス紹介】オープン応募(LINEミニアプリ)
- 「自社に興味のあるユーザーとコミュニケーションを取りたい」、「ユーザーのデータを活用してよりよいサービスの提供につなげたい」ユーザーの行動データを取得する目的で活用したい。
【サービス紹介】LINE応募シリーズ
- LINE公式アカウントを活用して、キャンペーン用のLINEミニアプリを簡単に公開したい。
お問い合わせ
- 設定や運用におけるサポートについて相談したい。
【サービス紹介】キャンペーン事務局