【2025年版】冬のキャンペーン 事例10選サムネイル画像

【2025年版】冬のキャンペーン 事例10選

年末年始、クリスマス、受験、冬レジャー。冬は生活者の感情が動きやすく、購買・参加意欲が高まる季節です。 そのような冬だからこそ、販促キャンペーンにおいても「時期の特性」や「気分の変化」に寄り添った設計が、成果を大きく左右します。

本記事では、2024年冬に実施された注目のキャンペーン10件を「暮らし・ご褒美」「年末年始」「受験・健康」「レジャー・観光」の4カテゴリに分類してご紹介します。

生活者の共感を呼び、行動を引き出す工夫とは? 営業提案時に押さえておきたい成功ポイントを、実例とともにひも解いていきます。 

 

あったか暮らし・冬のご褒美

金麦晩酌「選べるあったか土鍋」キャンペーン

金麦晩酌「選べるあったか土鍋」キャンペーン

期間

約2か月

 

景品

  • 6缶コース:あったか土鍋3種(瑠璃・飴・粉引)のうち、いずれか1個(計1,000名様)
  • 1缶コース:選べるPay 1,000円分(5,000名様)
  • Wチャンス:あったか土鍋(瑠璃)(200名様)

 

応募の流れ

  1. 対象商品(金麦各種)を購入し、レシートを撮影

  2. 「おとなサントリー」LINE公式アカウントを友だち追加

  3. トーク画面からキャンペーンに応募し、レシート画像をアップロード

  4. 応募ポイントを貯めて、希望のコースに応募  

 

コメント

LINEを活用した応募方法で、ユーザーの参加を促進しています。​また、複数のコースを用意し、少ないポイントで応募ができるコースの賞品をデジタルギフトにすることで、ライト層も含めたさまざまなニーズに対応しています。​

 

鈴廣かまぼこ 冬のあったかキャンペーン

鈴廣かまぼこ 冬のあったかキャンペーン

期間

約2.5か月

 

景品

A賞:職人づくりのおでん(い)(5名様)
B賞:かまぼこ詰め合わせ(魚肉たんぱく応援セット)(10名様)
C賞:サカナのちからBお試しセット(85名様)

 

応募の流れ

  1. 対象商品を2点以上購入し、レシートを撮影

  2. 鈴廣公式LINEアカウントを友だち追加

  3. LINEの応募フォームからレシート画像をアップロードして応募​

 

コメント

賞品に冬にぴったりの自社商品を設定したキャンペーンです。応募条件を対象商品2個以上の購入とすることで、キャンペーンをきっかけに複数商品の購買を促しています。
また、対象商品にはキャンペーンページのQRコードが記載された告知シールが貼られており、キャンペーンサイトへの導線をスムーズにしています。

 

フジ医療器 クリスマスキャンペーン

フジ医療器 ご褒美クリスマスキャンペーン

期間

約3週間

 

景品

卓上カレンダー(先着600名様) 
ハーゲンダッツ ギフト券(抽選40名様)

 

応募の流れ

卓上カレンダー

    1. フジ医療器オンラインショップで「商品・消耗品・付属品」のいずれかを購入

    2. 先着で600名様に2025年のオリジナル卓上カレンダーをプレゼント

ハーゲンダッツ ギフト券

    1. フジ医療器オンラインショップで「マッサージチェア」を注文

    2. 抽選でハーゲンダッツ ギフト券が当たる

 

コメント

フジ医療器公式オンラインショップでの購入者を対象に、先着と抽選でプレゼントがもらえます。​先着形式では、年末のキャンペーンということもあり、翌年のオリジナルカレンダーを賞品に設定されています。また、抽選の賞品では、アイスのギフト券を「あたたかい部屋で味わいたい甘いプレゼント」と謳うことで季節の統一感を演出しています。

 

年末年始限定・特別感訴求

FROMSOFTWARE ニューイヤーカードプレゼントキャンペーン

FROMSOFTWARE ニューイヤーカードプレゼントキャンペーン

期間

2週間

 

景品

ニューイヤーカード(PC・スマートフォン用壁紙ダウンロードURL付き) 
お年玉プレゼント抽選くじ:『ELDEN RING』や『ARMORED CORE VI』などのオリジナルグッズ 

 

応募の流れ

  1. キャンペーン特設サイトにアクセス

  2. メールアドレスや電話番号などの必要事項を登録

  3. 登録完了後、ニューイヤーカードが送付され、抽選くじに参加

 

コメント

人気ゲームタイトルのオリジナルグッズが当たるキャンペーンで、ファンの関心を引きつけています。​デジタルコンテンツの配布と抽選を組み合わせることで、ユーザーのエンゲージメントを高めています。

 

αカフェ お年玉プレゼントキャンペーン

αカフェ お年玉プレゼントキャンペーン

期間

約1か月

 

景品

  • フォトブッククーポン最大4,500円分(参加者全員)
  • デジタルギフト5,000円分(抽選50名様)

 

応募の流れ

  1. αカフェに入会する

  2. 作品(写真または動画)を投稿するか、投稿作品にbravo!(良いと思った作品に対して付与するマーク)して応募完了

  3. 抽選は投稿とbravo!の両方をすることで当選確率がアップする

 

コメント

キャンペーンをきっかけにカメラメーカーが運営する写真・動画投稿サイトαカフェの入会を促進する効果が期待できます。また、αカフェでの作品投稿や投稿作品の評価を応募条件にすることで、投稿サイト内の賑わいを創出することができる内容です。参加者全員にプレゼントがあることで、応募のハードルを下げ、多くのユーザーの参加を促しています。​また、抽選でデジタルギフトが当たることで、さらなる関心を引きつけています。 

 

グッディ×松丸亮吾 謎解き挑戦状キャンペーン

グッディ×松丸亮吾 謎解き挑戦状キャンペーン

期間

約3週間

 

景品

  • 全問正解者の中から抽選で1名様に現金100万円
  • 2問以上正解者の中から抽選で5名様に現金10万円
  • 1問以上正解者の中から抽選で10名様に現金1万円

 

応募の流れ

  1. グッデイ公式WEBサイト内の特設ページにアクセス

  2. 松丸亮吾氏プロデュースの謎解き3問に挑戦

  3. 応募フォームから回答を送信

 

コメント

ホームセンターの「グッデイ」が実施したキャンペーンで、人気謎解きクリエイターのプロデュースにより、ユーザーの関心を引きつけています。グッデイの公式SNS(Instagram・Youtube)などでのヒント提供を通じて、公式アカウントの活性化も期待できます。

 

受験・健康応援

2024キリン 免疫ケア応援キャンペーン

2024キリン 免疫ケア応援キャンペーン

期間

約2か月

 

景品

  • (応募期間1)受験家族応援コース:
    3ポイントで応募:「キリン おいしい免疫ケア」100ml 1ケース(30本入り)500名様

  • (応募期間2)受験お疲れ様コース:
    3ポイントで応募:えらべるPay 1,000円分3,000名様
    7ポイントで応募:フォトブックギフト券 10,000円分150名様
    14ポイントで応募:カード型旅行券 JTBトラベルギフト 20,000円分100名様 

 

応募の流れ

  1. 期対象商品を購入し、レシートを取得(対象商品1本につき1ポイント付与) 
  2. 以下のいずれかの方法で応募:
    WEB応募
    キャンペーンサイトにアクセスし、レシート画像をアップロードしてポイントを獲得。必要事項を入力し、希望の賞品コースに応募

    郵送応募
    専用応募封筒または市販の封筒・はがきにレシートを貼付し、必要事項を記入して郵送

 

コメント

受験シーズンにおける家族の健康をサポートすることを目的としています。​対象商品を購入し、ポイントを貯めて応募する形式で、健康志向の消費者に訴求しています。​また、WEBと郵送の両方の応募方法を用意することで、幅広い層の参加を促進しています。​賞品には、健康関連の商品や旅行券など、多様なニーズに対応したラインナップが用意されており、参加者のモチベーションを高めています。
レシート有効期間を被らせつつ、応募期間を2つに分け、それぞれ別の応募コース設定にしているのも特徴的です。

 

PYDE PASS 受験生応援 路面電車の旅キャンペーン

PYDE PASS 受験生応援 路面電車の旅キャンペーン

期間

約2.5か月

 

景品

  • 「受験生応援セット」(先着)
    • 東京都交通局(東京さくらトラム)
      「滑らない」都電の砂(交通局より)
      落ちない」マンホール蓋柄のトートバッグ(下水道局)
      各社ロゴ入りオリジナルポーチ(RYDE
      相互乗車割引クーポン(各路面電車事業者・RYDE
      職員の手書き応援メッセージ入りカロリーメイト(大塚製薬)
      マークシート用鉛筆(トンボ鉛筆)
      ※先着255名様

    • 岡山電気軌道
      「滑り止め砂」などの応援グッズ先着100名様

    • 長崎電気軌道
      「滑り止め砂」などの応援グッズ先着100名様 

 

応募の流れ

  1. モビリティプラットフォーム「RYDE PASS」から各社の1日乗車券または24時間乗車券を購入
  2. 有効になった乗車券をご持参の上、各社の指定プレゼント贈呈場所にて引き換え

 

コメント

東京都交通局及び下水道局が、岡山及び長崎の路面電車事業者2社、協賛企業2社とともに受験生を応援するために実施されたキャンペーンです。​「滑らない」砂や「落ちない」マンホール蓋柄のトートバッグなど、縁起の良いアイテムを含む応援セットを提供することで、受験生の士気を高めるとともに、地域の公共交通機関の利用促進にも寄与しています。​また、デジタル乗車券の活用により、若年層へのアプローチを強化し、モビリティプラットフォームの普及にもつながっています。 

 

ウィンターレジャー・観光振興

 待ってろゲレンデ!リフト券当てるキャンペーン

待ってろゲレンデ!リフト券当てるキャンペーン

期間

2.5か月

 

景品

  • チャンス1
    リフト券(40名様)

  • チャンス2
    グランプリ:旅行カタログギフト『JTBありがとうプレミアム』5万円コース(1名様)
    準グランプリ:前沢牛2万円相当ステーキ&焼肉用セット(1名様)
    NEXCO東日本賞:南魚沼産こしひかり 精米5㎏ 5,400円(1名様)
    ベストムービー賞:GoPro最小の4Kカメラ HERO(1名様)
    SURF&SNOW賞:Thule Chasm Duffel 40L Pond(10名様)
    サービスエリア賞:NEXCO東日本のSA・PA厳選 お土産セット(3,000円相当)(10名様)
    ドライブ賞:マナーティグッズ(3名様)
    ベストスマイル賞:SURF&SNOWオリジナルボトル(3名様)

  • チャンス3
    リフト券(370名様)

  • チャンス4
    リフト券(480名様)

 

応募の流れ

チャンス1 スタンプラリーでリフト券を当てよう!

  1. SURF&SNOWに会員登録
  2. スマートフォンからスタンプラリーに参加登録
  3. 対象のスキー場1カ所と、対象SA・PA2カ所に立ち寄り、合計3つのスタンプを集める
  4. 必要事項を入力して応募完了

 

チャンス2 Instagramフォトコンテストで豪華賞品を当てよう!

  1. Instagramにて、SURF&SNOW公式アカウント「@surfandsnow_official」とNEXCO東日本サービスエリア公式アカウント「@nexco_east_sapa」をフォロー
  2. スキー場や高速道路のSA・PAで写真や動画を撮影
  3. ハッシュタグ「#待てゲレ」と訪れたスキー場名または、SA・PA名にハッシュタグを付けて投稿

 

チャンス3 推しスポットにメッセージを送ってリフト券を当てよう!

  1. SURF&SNOWに会員登録
  2. サイト上のマップから推しのスポットの応援メッセージを投稿して応募完了

 

チャンス4 イベントに参加してリフト券を当てよう!

  1. 東京湾アクアラインの海ほたるPAと関越道・上里SA(下り線)で開催されるイベントの抽選会に参加

 

コメント

スキー場情報サイト「SURF&SNOW」とNEXCO東日本が共同実施したキャンペーンです。スタンプラリーやフォトコンテストなど、複数の参加方法が用意されています。リアルイベントも開催され、冬のレジャーを楽しむきっかけとなるキャンペーンです。 

 

冬絶景を選んで応募!冬こそ山梨キャンペーン

冬こそ山梨キャンペーン

期間

約3か月 

 

景品

10万円相当の宿泊ご利用券(3名様)
5万円相当の宿泊ご利用券(3名様)

 

応募の流れ

  1. キャンペーン特設サイトの応募フォーム、または山梨県内の観光施設等に設置されたA3ポスターの二次元コードからアクセス
  2. 「あなたのイチオシ冬絶景スポット」と必要事項を入力して応募
  3. 山梨県内からの応募は当選確率がアップ 

 

コメント

冬の山梨の魅力を発信し、観光促進を図ることを目的としています。​参加者が「冬絶景スポット」を選んで応募する形式により、山梨の自然美への関心を高めています。​また、県内からの応募者の当選確率を上げることで、地元住民の参加も促進しています。​宿泊ご利用券のプレゼントにより、実際の訪問を促す仕組みとなっています。

 

まとめ

冬の販促は「買いたい気持ち」と「誰かを思う気持ち」が交錯する、年間でも特に濃い感情のシーズンです。 今回ご紹介した10のキャンペーン事例からも、ターゲットの“気持ちの動き”にしっかり寄り添うことが、成功のカギであることが見てとれます。

たとえば――
【暮らし・ご褒美】では“寒いからこそほしい”を形にしたあったか設計。
【年末年始】では“今年を締めくくりたい・新年に福を呼びたい”というタイミングニーズを活用。
【受験・健康】では“応援されたい・守りたい”という家族の想いに共感。
【レジャー・観光】では“冬にしかできない”体験価値で行動を後押し。

こうした「共感導線」を戦略的に組み込むことがプロモーションの成功につながります。ターゲットの気分を先回りして仕掛けることが大切です。

なお、「冬らしさの演出を細部までこだわったキャンペーンを実施したい」「さまざまなプロモーションのひとつとしてキャンペーンを取り入れたい」といった方は、ぜひデジタルラインまでご相談ください。

Contact

30年以上のノウハウと豊富な実績から体系化された
キャンペーン施策を持つ私たちが支援します

03-5823-1570

受付時間|平日9:30~19:00