この記事では、自動販売機の販売促進に役立つキャンペーンの活用事例を紹介し、それぞれの成功のポイントを解説します。自動販売機を使ったプロモーションを考えている方々にとって、参考になる内容をお届けします。
投稿した写真や画像をSNSなどでシェアすることで、キャンペーンの広告効果も期待できます。このようなキャンペーンは、顧客とのエンゲージメントを高めることができると同時に、新しい視点を得ることができます。
期間
2週間
プレゼント内容
「ビタミンパワーGO!1ケース」を1,005名様
応募の流れ
コメント
商品名に関連したハッシュタグポストを大量に拡散させることでユーザーに知ってほしい商品やサービスの認知獲得を行うことも可能です。
商品がある自動販売機の写真を撮るため購入機会にもつながります。
期間
1か月間
プレゼント内容
「びゅう商品券1,000円分」を30名様
「スープマグ(1個)」を70名様
応募の流れ
コメント
アキュアの自動販売機では、メーカーの枠にとらわれない「ブランドミックス」商品として、スープ飲料の販売を行っています。メーカーを横断したスープ飲料全体の認知度向上を狙って本キャンペーンが開催されました。X(旧Twitter)に飲んだ感想を投稿してもらうことで、購入者のみならず、感想を見た潜在層にも商品をアピールすることができます。
また、投稿された内容を収集し、今後のキャンペーンやマーケティング戦略に生かすことができます。
期間
10か月間
プレゼント内容
「仙台牛」を毎月180名様
応募の流れ
コメント
購入商品と自動販売機の写真を購買証明としたキャンペーンです。この手法を使うことでシールを張ることができない商品やバーコードがない商品でもキャンペーンを実施することができます。
写真投稿を利用したキャンペーンができるサービスはこちら(費用25万円~)
シリアルやラベルに印字されたQRを読み取りキャンペーンサイトでポイントを貯め、ポイントに応じたコースに応募します。
期間
3か月間
プレゼント内容
3ポイントコース「コラボグッズ」を300名様
1ポイントコース「イラストQUOカードPay」を3,000名様
応募の流れ
コメント
キャンペーン実施期間中における対象商品・サービスの複数回購入を前提としているためのリピート購入を期待でき、キャンペーン実施を通じた優良顧客の育成など大きな効果が見込めます。
また、プレゼント内容として、コラボグッズとデジタルギフトを用意することで、作品ファンだけでなく幅広い層へのアプローチが行われています。
期間
3か月間
プレゼント内容
13ポイントコース「Nintendo Switch」を20名様
4ポイントコース「オリジナル レコルト 2ウェイグリル アメット 」を50名様
1ポイントコース「ICOCAポイント 1,000ポイント」を1,000名様
応募の流れ
コメント
自販機購入限定のシリアルマイレージキャンペーンです。シリアルを活用することで確実な購買証明を活用して実施することができます。また、マイレージタイプなのでキャンペーン期間中の指名買いと継続購入が期待できます。期間中に商品にシールのついていない場合にはキャンペーン事務局に連絡すると対応してもらえるといったサポートも行われています。
マイレージを利用したキャンペーンができるサービスはこちら(費用50万円~)
シリアルナンバーをキャンペーンサイトで入力することで参加することができます。
入力後配送先を入力するものから抽選など多くのフローがあります。
期間
4か月間
プレゼント内容
「コラボ保温冷バッグ」を300,000名様
応募の流れ
コメント
通常、シールを利用したキャンペーンでは、「めくって当落が分かる」「シリアルを入力して当落が分かる」など、シールの種類によって当落を分けています。
しかし、このキャンペーンでは、シールの有無で当落を分けることで、シールの発行量を"当たり"分のみに抑えています。
また、「商品を購入したが、応募シールが貼られていない」などの問い合わせが減ることで、事務局対応工数の削減にもつながります。
期間
3か月間
プレゼント内容
「オリジナルTシャツ」を4名様
「レッドブル4種入りオリジナルキット」を500名様
「LINEポイント 50ポイント」を80,000名様
応募の流れ
コメント
ユーザーがWebサイトでシリアル入力し何コースに当選したか確認するキャンペーンです。当選者が80,000名以上と多く、継続購入やアップセルが見込めるキャンペーンでした。
シリアルを利用したキャンペーンができるサービスはこちら(費用30万円~)
一口に自動販売機キャンペーンと言ってもさまざまな種類があり、差別化を図るためにどのようにしてキャンペーンを盛り上げるか工夫を凝らしています。単に売上アップや認知拡大を狙うだけでは、他社との差別化が図れず、キャンペーンが埋もれて失敗に終わってしまう可能性もあります。
いろいろなキャンペーン手法を上手く活用して、より多くの人に参加してもらえる自動販売機キャンペーンを目指しましょう。なお、「企画のアイデアや立案段階からサポートしてほしい」「初めてキャンペーンを開催する」という方は、ぜひデジタルラインまでご相談ください。