主要なコンビニエンスストア、スーパーマーケット、ドラッグストアはもちろん、
ディスカウントショップ、ホームセンター、飲食店まで、幅広い業種にわたる豊富なレシート解析実績があります。
また、チェーンごとのレシート表記の違いにも柔軟に対応できるシステムです。
キャンペーン実例

プロモーション担当:A様
応募期間:2か月間
ターゲット世代にマッチしたIPとコラボレーションして販売促進を目的としたキャンペーンを実施
応募コースの複数設置のご希望も問題なく解決できました。コース選択の画面では、各コースごとにテキストだけでなく画像が設定できるため、応募者様にわかりやすい表示でした。また、1回のお買い物で複数種類の対象商品を購入される方も多く、レシートアップロード時にロ数入力欄を設けたことで応募者にも手間がかからす応募を受付けることができました。システムから事務局での抽選作業や問合せまでワンストップの対応でスムーズにキャンペーンが実施できました。

プロモーション担当:A様
応募期間:2か月間
売場獲得と販売促進を目的として複数の流通チェーンとタイアップしたレシートキャンペーンを実施
プラットフォームの量販レシートユニットを使用してキャンペーンを実施しました。各流通チェーンごとにキャンペーン期間の設定が可能なため、流通チェーンのスケジュールに合わせてキャンペーンを展開しました。LPも流通チェーンごとに作成できるので、各店舗に設置している販促POPからその流通チェーン用のLPへ遷移させてキャンペーンに参加していただくことができました。

プロモーション担当:A様
応募期間:約3か月間
新生活の準備期時期にあわせて、購入者へのキャッシュバックキャンペーンを実施しました
対象商品の購入証明としてレシートと保証書をアップロードしていただく必要があるため、画像を複数枚アップロードが可能なシステムを採用。キャッシュバックの方法には選べるデジタルギフトを採用して、終了後に対象ユーサーにギフトコードを配信することでクイックなやり取りで完結できる運用となりました。

プロモーション担当:A様
応募期間:約1年間
対象商品の販売促進と継続購入促進のため、バーコードとレシートで応募するマイレージキャンペーンを実施
対象商品の正式名称が全てのレシートに表記されるわけではないので、レシート応募では自社商品かの判断に確信が持てす、Webでのマストバイキャンペーンを躊躇している状態でした。バーコードスキャンとレシートアップロードでの応募とすることで、対象商品だということを判別できるようになりました。LINEログインを使用したマイレージ方式で継続的にキャンペーンを実施したことで、アカウントの友だちの数も3倍以上に増加しました。
よくあるご質問
- キャンペーン施策ははじめてで何から手を付けたらよいかわかりません
キャンペーンの目的を明確にし、ターゲットとなる顧客層を特定することから始めましょう。当社では、初めてのキャンペーンでもスムーズに進行できるように、専門のコンサルタントが計画立案から実施、分析までトータルでサポートします。まずは無料の初回相談をお使いください。
- ダブルチャンスやAPI連携など、他社で断られてしまったことも相談可能ですか?
はい、ダブルチャンスやAPI連携を含む複雑なシステム要求にも対応しています。他社で断られた難易度の高い要件も、当社の技術力で実現可能です。具体的なニーズをお聞かせいただければ、カスタマイズした提案を行いますので、お気軽にご相談ください。
- オンラインでの相談は可能でしょうか?
はい、もちろん可能です。当社では、オンラインミーティングを通じて全国どこからでも直接お客様の要望を伺い、プロジェクトの詳細を調整できます。ZoomやTeamsなど、様々なオンラインツールを利用して効率的にご相談を進めさせていただきます。予約はWebサイトまたは電話で承っております。
- キャンペーン事務局も併せて任せることは可能ですか?
はい、もちろん可能です。弊社にキャンペーンに関する業務を任せていただき、貴社のリソースを他の重要な業務に集中させることができます。
Dlineなら不正応募も防止できる
近年、キャンペーン応募での不正がなんと全体の約1~2割と言われています。
Dlineなら、OCR技術とAI分析を組み合わせた先進の読み取り技術や
高度な管理機能で重複や偽造レシートの使用を防ぎ、キャンペーンの公平性と正確性を保ちます。
無料相談やお見積りの
お申し込みはこちら
担当者よりお電話またはメール宛にご連絡させていただきます。