- TOP
- インタビュー事例一覧
- 【事例インタビュー】レシートキャンペーン
販促支援ソリューションの一つとして
Dlineで購買に近い施策につなげる
小売・流通向け販促支援サービス / Shufoo!(株式会社ONE COMPATH)

株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)
業種:インターネットサービス事業
所在地:東京都港区
年商:36億円 ※2023年3月期

セキュリティレベルを担保したまま、低コストでレシートキャンペーンを実施したい

小売・流通の販促支援パッケージソリューションの付加価値を向上
①Dline導入前に抱えていた課題
情報発信、集客のその先。「いかに購買につなげていくか」
弊社は、凸版印刷株式会社のグループ会社として運営されていた株式会社マピオンの複数の事業と、凸版印刷株式会社で運営しておりました、小売・流通向けの電子チラシサービス「Shufoo!」が事業承継されるという形で、2019年に株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)として新たにスタートしました。
我々の小売・流通向けのサービスの一環として、企業や店舗からお得な情報や買い物情報を発信いただいた結果、実際に集客につなげることはもちろん、さらにその先の「いかに購買につなげるか」にもお応えする必要があります。
そこで、実際に購買まで導けるようなサービスを付加価値として提供できないかと模索していました。
レシートキャンペーンのコスト・負担を抑えたい
そのなかで、想定より費用がかかったり業務負荷が高かったりといったことがあり、レシートキャンペーンを実施するのであれば、システムや仕組みの見直しが必要だと考えていました。
②Dline導入の決め手
セキュリティ面とコスト面が魅力的
Dlineサービスを含めた3社のキャンペーンシステムを比較検討した結果、Dlineサービスを導入することに決めました。
特に、我々が求めている情報セキュリティの基準と金額のバランスを見て、Dlineサービスが最適だという判断に至たりました。
また、キャンペーンを運営するにあたっての条件に合致していた点も選択する理由になりました。
Dlineサービスを利用して良かった点は、事業者としてお願いできる範囲が明確で、安心感があったことです。また、情報セキュリティ面に関しても、担保されている安心感がありました。
※コンソール画面イメージ
③Dlineを使って今後やりたいこと
ブラッシュアップした施策とレシートキャンペーン以外の施策
また並行して、レシートキャンペーン以外の施策でもDlineサービスが活用できるかどうか、貴社からもご紹介いただきながら、検討できたらいいですね。
本日はお話いただきありがとうございました。
▼Dlineでご利用いただいたサービスはこちら
https://www.dline.jp/receipt
▼国内利用率No.1 電子チラシサービス「Shufoo!」の詳細はこちら
https://www.shufoo.net/biz/
キャンペーン概要
1か月間
対象商品を購入したレシートをアップロードして応募。
抽選で100名様にAmazonデジタルポイント3,000円分をプレゼント